ミニマム探し。

ミニマリストに感銘を受けたごく普通の主婦が、 myミニマムを探求する記録。

スポンサーリンク


専業主婦歴3年、働くのが怖い。

前職を退職してはや3年が過ぎました。

現在専業主婦です。

 

 

今パートで仕事を探しています。

働くか否か。フルタイム?パート?夜間?在宅?それぞれの問題点。 - ミニマム探し。

仕事の種類と量、給与と保育料バランス考。働くためにアクション。 - ミニマム探し。

【保育所】働かないとあずけられないし、あずけないと働けないというあれ。 - ミニマム探し。

【働き方】保育所決まりました。やりたい事・できる事・お給料で揺れる - ミニマム探し。

ふと考えると、18か19で初アルバイトをしてから10年以上、こんなに期間が空いたことがなかった…。

 

初めてアルバイト、初めて正社員として仕事するときも怖かったけれど、あの頃は自分自身何ができて何ができないかもわかっていなかったし、若いから丁寧に教えてもらえたし、横並びスタートの同僚もいたわけで。

前職のパートを始めた時は、ブランクは半年くらいでまだ仕事の感覚も残っていたし、仕事も性格に合っていました。

 

今は30とうに越え、見た目はいい大人。

それなりの一般常識を持ち、最低限の事はできなくてはね。

 

でも、もともと仕事のできる方ではないし(クビになるほどではない…と思っている。)、

求人票をみていると「あれも、これも、苦手だなあ…。3年も空いて、私働けるかしら」と不安がでてきます。

経験のあることも、時間があきすぎていて不安です。

知っているからこそ(過去の失敗を思い出す)余計不安になったりします。

 

何よりコミュニケーション能力が低い。

どの仕事においても必須のこの能力が…。

面接をいくつか受けて思ったけれど、これもある程度慣れというか感覚というかが必要で、更に鈍っているなぁと思いました。

 

気づけばでかけた町の様相も変わっているし、ブランクって怖いな…。

 

 

台風に続き、地震とたて続けに災害が起こり驚いています。

これ以上被害が拡大しませんように。