こんばんは。少ない服で暮らす(つもり)の30代主婦です。
洋服類はこれまで何度も見直し、大量に処分しました。
現在のワードローブの所有数からわかること
現在所有している服はだいたい66点。
これだけ持っていると夏だけで99通りもきまわせるせることがわかりました(理論値)
【夏コーデ】服66点で何通りの着回しができるか?2018夏スカート編。 - ミニマム探し。
【夏コーデ】服66点で何通りの着回しができるか?2018夏パンツ&まとめ編。 - ミニマム探し。
十分すぎる量ですよね。
秋にちょうどよい服はあまり持っていないのですが、
少ない服で着回す生活を目指しているため、
出番が少ない秋服は、選びぬいたものを少量買い足して、
小物をプラスして季節感を出し、おしゃれを楽しみたいと思います。
とかかっこいいこと言ってみたいです。
上3行は事実なんですが(*>_<*)ノ
秋服を購入しない理由
実際は
着こなせないから買わない
にすぎません…。
半袖ニット?
秋に着ることもなく、冬は下にババシャツ(もちろん長袖)+カーディガンとか人前に晒せない格好をしてしまうので、もう買わないと誓ったんだ。
七分丈トップス?
フルより七分のほうがおしゃれなもの多くないですか?
なぜなんですか?あれは。
どちらにせよ首とつくところが半端に出ている物は手に取らないことがわかりました。
おばちゃん、寒さに弱いの。
こっくりカラーの何か。
こっくりさんでも、居眠りさんでもありません。
深みのある秋に合いそうな色のこと。らしいです。
とにかく変わった色は何を合わせたらいいので避けます。
カーキとかならいいですが、似合いませぬ。
まぁ、こっくりカラーは去年の流行りらしいです。
私が知っている間でも何回も出てきた気もしますが。
秋の小物?
ストールを羽織ろうものなら、肩から落ち続け踏みまくる。なんかの拍子に外して、そのまま忘れてくる。そもそもおしゃれに羽織れない。結べない。
ベルトをしようものなら子どもにトイレを急かされる…。そもそもおしゃれに合わせられない。
イヤリングをしようものなら子どもに引っ張られる。どこかに落としてくる。必ず片方な。そもそも…以下同。
ショートブーツとかならいいかもしれない…。
私の今年の秋の着回し
今年は夏服+カーディガンで乗り切る予定です…。
秋感を出す
必要はない。
それはおしゃれをしたい人がすることだ。
私は最低限、人前に出られる服装ができればいいのです。
可も不可もなく特に記憶に残らない服装をするのだ。
服を減らして得られた気付き
というわけで今季は服を買いません。
なんとも情けない理由です。
いやでもその事実に気づき、買い求めないという境地に至ったのはこの3年、服を捨てまくり整理してきた大きな成果に違いない(と思いたい)。