本当に本物の塵も積もります。
リビングのテレビ台には、夫の趣味のものが…
ご覧いただけるでしょうか。
後ろの配線軍を。
テレビの裏はもうそんじょそこらコードだらけでわけがわかりません。
この配線に恐れをなしたわたくしは
(という言い訳のもと)、
しばらく掃除をサボっておりました。
ひと拭き
夫の使い古した靴下使ってやったわ。
テレビの周囲だけで2日間もかけてしまった…。
こうなってくるとトラッキング現象が心配…
トラッキング現象とは?
長い間挿しっぱなしになったコンセントと電源プラグの間。
そこに積もり積もったホコリ。
そこにさらに湿気が加わることで、電源プラグの刃の間で火花放電が繰り替えれることに…。
その熱により、電源プラグの刃と刃の間に「トラック」と呼ばれる電気の道が作られる。
やがてそこから放電をおこし発火!これがトラッキング現象である。
要注意なプラグと対策
- ホコリのたまりやすい場所に長い間差し込んだままの電源プラグ
↑これこれ。我が家のあちこちに散見。
対策:まめにホコリを取ること!
- 湿気が高かったり、水が直接かかるような場所にある電源プラグ
対策:時々プラグを乾いた布で拭く。
- 異常に熱くなった電源プラグ
対策:点検・交換
(参照:中部電力ホームページ)
皆様もご注意ください。
我が家の配線地獄はあと1カ所!
夫のいない隙にしかできないので、
休日が終わったら取り掛かろうと思います(;´д`)