押し込んだモノ。
先日の子供部屋のクローゼットではなく、寝室の方。
子供部屋にあった冠婚葬祭品関連。
移動といいながら、
子供部屋に出しっぱなしにしていたの図。
もはやどこにあるかわからないけど^^;
その後寝室のタンス横のラックが空いていたのでとりあえず押し込んでいたのでした。
その他、もともと置いていたものは、私のアクセサリーと家族のプール用品です。
全出し
何があるのか。
アクセサリーなど
ヘアセット用品。めったに使わない。
あと毛玉取り。
冠婚葬祭品も何をもっていたか…。
黒い箱に入っている髪飾りは結婚式の時に造花のブーケから作ったものだ。
バッグ、数珠など。
捨、移動
アクセサリー類。
もう使わないもの、片方だけのイヤリング。
ビーズは子どもにとられました…。
手作りの袋捨てようとしたら、子どもにとられました…
ほかはヘア用品以外移動。
作ったのはきれいなもの以外捨てます。左。
丸い市販の入れ物は使いにくいので処分。
左の黒い箱に収めます。
入り切らなくってもう1つ処分。
これなんだっけ。と風呂敷を開けたら着物用のあれこれが。
母のだと思うのだけど…譲り受けたっけ?
またきっとわからなくなるので表示してクローゼットの上段へ。
なんだっけ?と風呂敷を開けたら黒いネクタイが…
これなんだっけ?親戚のだった気がする。返す予定のもの…?
袋いろいろ。
水引きがない?使えなさそうな左処分
下段にはニトリのカラーボックスの説明書とか突っ込んでた。
保証書以外、ポイ。
すごいホコリ。
この板も黄ばんでいたので処分します。
アクセサリーはこの箱に入れていたけどなんだか箱表面カビっぽい気がして捨てることにしました。
しまった…時間配分をミスった・子どものお迎えの時間に。
アクセサリーももう少し減らそうと思ったけれど、間に合わず、とりあえずホコリよけに袋に入れて箱なしでしまう。
そんなこんなでいろいろ広げたままで、帰ってきた子どもに捨てるものを一部もっていかれたのでした。
After
冠婚葬祭用品はあまり使わないので、クローゼットの上段とかに置きたいのだけれど、いい場所がない。
整理して仮置き。
とりあえず押し込んだ…からは整理した分、ステップアップできたのだろうか。