カラーボックスの整理に便利だったダイソーのジョイントA4ラック横型をリビングのクローゼットにも使うことに。
我が家に合う収納・合わない収納
一向に片付かない片付けを続けていますが、だんだんどんな収納が合うか合わないか繰り返すうちにわかってきました。
合わない収納
- 蓋付きのボックス
- 細かい分類
- きれいにしまい込む
合う収納
- 引き出し
- ある程度ざっくり
- パッと視界に入る
というわけでリビングのクローゼットのこちらを整理
何度も整理しています…
【断捨離】どうせ捨てないなら、再利用。整理はシンプルに。 - ミニマム探し。
とりあえず出してみることに。
なんか出してたら奥から奥から出てくる…。
捨て
出してみるとこんな感じ。
もう明らかにいらなさそう…
捨てたのはこちらだけ…
- 空袋…
- 期限切れの薬
- ちょっとずつ数を減らしてきた木の板
ボックスタイプの収納は使わないことに。
蓋付きの収納はだめですね。
スッキリするんですけど、
クローゼット空けて、ボックスを取って蓋をとって…
面倒くさい…
かなり蓋が開いたままの状態で中身をたくさん積み上げてとても使いにくい状態に…。
長い間あ〜こうだ片付けてきて、収納を移動させず、中を見られる引き出し式が私と夫には合っているなぁ、と思うようになりました。
ダイソーのジョイントA4ラック横型で整理。
ボックスタイプの収納に入れていた薬を引き出しに入れました。
その上にテープ類などを…。
かなり使いやすくなりました。
かなり見た目<使いやすさですが、これで行きます!