あいもかわらずさらに散らかっている洗面所。
床おきのものがいっぱい。
もうまとめるカゴを買おうと思う。
あれとあれとあれ捨てようと思ってます…。
ちょっと上の収納だけ見直し。
左からなにが入ってるか分からなくなったケース。
お風呂椅子(捨てようと思ってます。子どもが最近シャワー時座りたがるので聞いてから)
子どもの幼稚園のシューズを洗うたわしとタライ。
義実家から持って帰ってしまったタオル(返却予定←もっと綺麗に置いておこうよ)。
見直せたのはこれだけ…。
説明書移動(リビング)
2014年に期限の切れたコンタクトは処分。
剃刀のは(いつもは電動で滅多に使わない手剃り用)、夫の目につく洗面台の下へ移動。
後上の写真にある白い謎の物体、たぶん電動歯ブラシの何かだとは思うのですが、使用者の夫も記憶にないそうで許可が下りたので捨てます。
そんなこんなでいつまでも片付かない脱衣所。
狭いし、早々に片付けよう。
やく「収納用品を揃えるのは最後」と言うわれるし、
私自身も増やしたくない、ある程度片付けてからという思いがあったのですが、もういつまでも片付かない方がストレスです。
私にはそれでは片付けられない…
収納用品は最低限とりあえずでも準備することにします。