こんな感じで片付けたんですが…。
収納グッズいらない。間違った収納実例…。片付け*脱衣所 - ミニマム探し。
洗濯洗剤ジプシーしているうちにこうなりました。
洗濯時にイライラするわ。
出す
右 :捨てる。
中央:使い切って捨てるか入れ物迷い中。
右 :残す
捨てる
使い切ってから捨てる系
セスキ:炭酸ナトリウム+重曹で代用可。
炭酸ナトリウムも今後どうするかわからないけれど。
エリそで専用洗剤:あまり落ちませぬ。
トップ携帯用:貰い物
そのまま捨てる
全部なくなりました。
直効ブライト:普通のとそんなに変わらない気が…
ブライト:セブンプレミアムの濃縮タイプに移行
NANOX:う〜ん。普通だった。というか我が家の悩みは解決されず…。
悩みは粉洗剤で解決。中性はもう少しお手頃なセブンプレミアムに。
残すもの
洗濯洗剤3種類。
全くミニマルじゃない。
右から
- 粉洗剤(アルカリ性)
- おしゃれ着用洗剤(中性)
- 液体洗剤(濃縮、中性)
どうしてもドラム式洗濯機の汚れ落ちの悪さをカバーするのに粉洗剤を使いたいのですが、
アルカリ洗濯の罠。匂いと子どもと黒ずみと。解決!洗濯事情withドラム式洗濯機 - ミニマム探し。
アルカリ性NGの素材がどうしても有るので、液体洗剤を手放せません。
おしゃれ着用か、普通かどちらかを減らすべきか…。
すべておしゃれ着用にするとコスパが悪いのと匂いが…
全て普通にすると、クリーニングに出すような服の痛みが心配…
で3つになっとります。
そこで苦肉の濃縮洗剤でコンパクト法を考え中。
おどろきの白さ2 モノトーン洗剤ボトル セブンプレミアム「衣類の濃縮液体洗剤」「衣類の濃縮漂白剤」 - ミニマム探し。
漂白剤とか。
右から
- 液体漂白剤
- 過炭酸ナトリウム
- 柔軟剤
過炭酸ナトリウムだけで良さそうなんですが、液体も何かと使っています。
柔軟剤は私は使いたくないのですが、夫のエ◯リズム系が臭うのでそれを消すために持っています…
あと炭酸ナトリウムが残っていました。
たまに洗濯で使いますかね。後掃除。
ビフォー・アフター
Before
After
イライラは多少解消されました。
つぎは右、片付けます。