ものぐさ女が片付けられる収納を探しています。
整理整頓が苦手です。
ですが、もう何年もお片付けをしてきてようやく気がついたことは、
整理整頓だって、
やらなきゃできるようにならない。
苦手なんだからそりゃ失敗する。失敗したらやり直せばいい。トライアンドエラーだ!
ということです。
というわけで開けっ放しにしてしまう電子レンジ下の収納を見直すことにしました。
以前からちょこちょこ片付けて、決めた配置でしたがまだまだ使いにくいようです。
全体的な様子はこんな感じ。
汚部屋あるある。思い立ったはいいが、放置。片付け*キッチン - ミニマム探し。
収納を使いやすいよう、適宜見直す
電子レンジ下の茶色いかご。
これは食品ストック入れにしていたのですが…
これが重くて取り出しにくい!
下の収納ケースも倒れてきそう…
ということでこのストックは移動させることにし、出しっぱになっていた食器棚の上・普段使っているものを収納。
麦茶はこのかごの下の引き出しのケース、子どもスペースに入れていたのですが、これも大きすぎて引き出しにくいのでここに入れました。
そして食品のストックはラック一番下の網の引き出しに。
ここなら少々重くても大丈夫だし、量も余裕で入るようになり使いやすくなりました。
ここにはもともとキッチンペーパーなどのストックを入れていたのですが…
これは使用頻度が低いのと軽いものなので、もう少し取り出しにくいところでいいかなと
シンク上の一番上が空いていたのでここに入れました。
のりはほかへ移動しています。
引き出しの収納はお茶以外特に変えませんでした。
どうせまた散らかるだろうけど、一応整理して
今回の変更点はこんな感じ。
少しのことだけど、それでもぐっと使いやすくなります。
引き続き見直してズボラーでも片付けられる収納目指します。