キッチンの収納を増やしていろいろ収める作戦。
コンロ下に収納グッズを買おうと算段する
コンロ下を空けたので…
ここには夫の飲料を入れることにしました。
掃除してきれいにしたところ。
左側が壁になるのと、ガス管があります。
なのでジュースが取り出しやすいようこの写真のモノたちは左側へ移動。
で、ジュースは箱買いするもので、余裕で50本超えたりするんですよね…
だから工夫しないと入らないかなぁ。と
こういうモノを導入しようか

〔幅44.5×奥行34×高さ24.5cm〕積み重ねラック(スタッキングラック F501) 12個セット ニトリ 【玄関先迄納品】 〔合計金額7560円以上送料無料対象商品〕
- ジャンル: インテリア・寝具・収納 > 収納家具 > ラック > オープンラック
- ショップ: ニトリ
- 価格: 6,168円
と考えました。
サイズを測り、本数を計算し…。
それゆえもありまして、ガス管を考慮して右側に入れ…
う〜ん。。
とりあえず入れてみるか。
思いの外、入る…
むしろラック入れたら余裕がなくならないか?
というわけで、そのまま入れることにした。
収納を考えるときはまずは置いてみる。
以前ライフオーガナイザーのつばめさんにもアドバイス頂いてたんですよね。
”収納グッズ購入する時は、まず置き場を決めて「仮置き」期間を設けると良い ”
これ大事。身をもって体験しました。
置き場所はそこで適切か。
収納用品は新たに必要なのか。
これは置いてみないとわからない。
購入前に、実体験できてよかったです。
購入をやめたら、恐ろしく手間が省けた
- 商品を検討する時間
- 購入市に行く手間・時間
- お金
- 収納用品を管理する手間・時間
かなりいろいろ手間が省けました(*>_<*)
「まずは置いてみる」大事にします。