ミニマム探し。

ミニマリストに感銘を受けたごく普通の主婦が、 myミニマムを探求する記録。

スポンサーリンク


キッチンの収納に余裕をもたせる計画2019。


一度スッキリさせたキッチンですが…。

 

www.minimum777.net

  

やはりリバウンドしてしまうのです。

 

 

退職直後のやばいキッチン

f:id:nanayuki777:20190529223438j:plain

写真はこれだけなのですが、足元にもいろいろおいてあります^^;。

 

引き出しも閉まらず開いているし…

閉まるところも閉めてないけど^^;

 

この食器棚の上が特に散らかりやすい。

www.minimum777.net

 

 

何度もリバウンドする理由は?

  1. スペースに余裕がなく臨時のモノに対応できない。
  2. 使ったら戻すができにくい収納。

 

今回は1について計画を立てます。

今はみ出しているものは

  • いただきものののり。
  • 夫が買ってきたカップ麺(床に放置…)。
  • お弁当用の手提げバッグ(床に放置…)
  • ジュース。

 

・のり、カップ麺

:こういう臨時のものを入れるスペースがない。

 

・手提げバッグ

:1回使っただけでは洗わない。こういうものは収納の中に入れたくなくて^^;

 

・ジュース(夫)

:今は子供部屋という名の物置にストックを置いているのですが、これが取りにに行って冷やすのがやはり面倒で。

仕事を始めてからは私が冷蔵庫に入れる作業が(やろうと思えばできるんけど)できてなくて。夫が自ら取りに行くときは今飲む1本(;´д`)。タショウマトメテモッテコイヨ。

心に余裕があるときに私が数本持ってきて冷蔵庫に入らない分は適当な所に詰めて置くという…。

というわけで夫の希望もあり、キッチンにスペースを確保し用ということになりました(ていうか前に聞いたとき、子供部屋でいいといったのは夫なんですが…私はキッチンにおこうか?聞いたのに。ブツブツ…。)。

 

というわけでキッチン収納に余裕をもたせる計画を立てています。

 

キッチンの収納に余裕をもたせる計画2019

  • 棚とかはなるべく増やさない。
  • いらないものを捨てる。=捨てようと思って取ってあるもの等がある。
  • キッチンに不要なものを移動させる。

 

計画です。

できるかな〜^^;