キッチンの整理を再始動しました。
本日は吊り戸でございます。
前回キッチンを片付けたのは…
【断捨離?】スパイスラック、捨!・・・てられなかった… - ミニマム探し。
もう2ヵ月以上前。
なんか毎回似たような内容ですね。
うっかり今年の5月で、わりと最近じゃんとか思っちゃったけど
吊り戸片付けたのなんて、去年の5月だわ。
片付け 引き出しとか流し台上とかレンジ台とか - ミニマム探し。
で、ですね。吊り戸の上にいつまでも眠っている水切りカゴ(サブ)。
一番上のやつ。
前住んでいた住宅で使っていました。
食器を洗う前に
メイン水切りカゴで乾かしていて、乾かなかったものこれに移していました。
(つまりずっとなにかしら出ぱなし。)
ここにしまいっぱなしということですが、
今は食器は毎度片付けている、
んじゃなくって、代わりにざるを使っているだけです。
何も成長なし。
しまい込むとそれはそれでダメだな。
じつはこの水切りカゴ、超乾きにくいんですよ。
使わないな〜とおもいつつ、
引っ越し後、そのままここに押し込んだ。
そして、2年経過‥
1度も日の目を見ることなし。
まいど「あれいらない〜」と思うだけ。
ある程度見える範囲を片付けることも大切だ、
と最近思ったけれど、
しまい込むのもそれはそれでダメですね(;´д`)
あそこのあれをここに入れよう
でも、どうしても利用しようとするのが汚部屋住人の性か。
子ども部屋のクローゼット。
ここに防災食を収納していました。
アマゾンのダンボール(笑)
どうも(どう考えても)保管状態がよくないらしく、
賞味期限間近を食べたら、美味しくなかった…
(なぜか離乳食用の保存容器が出てきた。
)
なので空いている吊り戸へ移動。
で水切りかごの本体にいれた。
きれいに洗ってしまってあるはず…
でもキッチンアルコールで拭きまくりました。
私はきれい好きなのかそうではないのか…。
写真撮ってたらあ〜っと、
缶詰は落ちてきて当たったら痛そうなので
別のところにしまいました。
で、中のザルだけ捨てました。
中身だけ変わりました。
意味もなく長く書いてしまいましたが、
たった1つ(半分)捨てたよってだけの内容だ(´・ω・`)