PC壊れて軽く困っていたのですが
新しくゲットしました。
新しいパソコンを購入した夫のお古をそのままもらうことに。
多分これ買ってた。
なんか種類ありすぎて見分けがつかない…。
譲り受けたものは、5年前のもの。
まだまだすいすい動きます。
夫はパソコン類大好きで、しょっちゅう新しいものに買い替えたい派。
5年はかなり我慢したほうだそうです…。
そこでちょうど私のパソコン(これも夫のお古)が壊れたと。
仕事でも使うものだからねまぁ仕方ないとして…。
付属して
パソコンケース、なんかいろいろケーブル大量、車で使うためのパーツ複数、家で使うときの作業台複数…。
なんかいろいろ大量に届くんですけど( 一一)
これは今に始まったことではなく何かタブレット、スマホ、PC買うたびにこんな感じでして。
で、機種が変わったところで機種自体どころかこれらも処分されず残っていくわけで。
なんかねぇ。テレビで見るようなごみ屋敷や、そこまでいかなくても、ご年配方のモノがあふれたおうちが脳裏をかすめますよ。
あの方たちも決してごみ屋敷にしようと生活していたわけではなく、あわただしい日常に追われて積もり積もってああなっていることが多いと思うのですよね。
一つモノを買うと物が大量のモノを呼ぶ我が家は大変危険なわけです。
私は片付けの処理能力もないし…(というか勝手に捨てられないし)。
モノがあふれる不安。プラス経済的にも不安すぎる…。