だいぶん前のことなんですけれど、フライパン買い替えました。
迷いに迷って、鉄製のリバーライト極みとティファールの取っ手が取れるタイプと1つづつ購入しました。
根っからの捨てられない女
子どもの頃からです。
綺麗な飴の包み紙とか、お菓子の箱とか。
小学校〜の教科書はもちろん、山のようなプリントも全てとってあったという。
使わないものから使えないものまで残していました^^;
捨てているうちに、捨てられるようになった。
ここ4年ほどなんだかんだ捨ててきたことで、ずいぶんと”ぱっ”と捨てられるようになりました。
可愛い包装紙も、箱も速攻捨てる。
絶対使わないから(笑)
まだまだ捨てられないものはたくさんあるんですけれど^^; ずいぶんマシになったものです。
捨てるコツ
捨て作業をしてきて気づいたことは、要らなくなったときに早めに判断して捨ててしまうことです。
年月が経てば立つほど、私のようなタイプは捨て判断ができなくなります。
そして速攻捨てた古いフライパン。
なんの躊躇もなく速攻捨てられました。
捨てられない女成長しました。
何だそのくらい、と思われるかもしれませんが、以前ならこんなものも残していましたね…。もしもの時用に^^;
捨てれば、捨てられるようになる。
何事も慣れは必要だなぁと思いまた。
乗れなかった自転車に乗れるようになるように。
まだまだ捨てスキル磨いていきたいと思います。