この時期がやってまいりました。
皆様、この夏は帰省されますか?
我が家は両実家とも遠方です。
夫の実家に年2回、私の実家に年1回ほど帰省しています。
今年は私の実家帰るかどうかも決まっていないんだけどね…
どちらに行くのも悩みがあったりします。
夫の実家
- もちろん気を使います。
- 気の利いた会話もできません。
- すみません。とありがとうございます。しか話していない気がする…
- 義母がなんでもしてくれます。なんでも買ってくれます。
- うっかり「あれが好き」と言おうものなら、次の食卓には必ず…
- 手伝うと言っても「いいよいいよ。くつろいで」って言われます。
- さすがに3〜4日となると申し訳なさすぎます。
- それでももう一歩踏み出せないダメ嫁です。
- 何か作って持っていく ということもできない距離です。
- 実は「この嫁何もしない」と思われているんじゃないかって思ってます。
- だからといって本心かもしれない、キッチンにはいられたくないとかあるかもしれない。
- それらを察して推しはかる能力がありません。
- 子どもも大きくなってきたので、そろそろ…と思うけれど、前回も断られてしまった…
- もういっそのこと「やります」って言うのやめようかと言う悪い心が出てきた…
- 一方、くつろげるようスペース等整えてくれるので、結構安心して過ごせます。
私の実家
- 実家を出て10年以上たっているのでこちらもくつろげるというわけではない
- 汚部屋
- 私達が使いそうなスペースは一応掃除してくれている(でも埃っぽい)
- 部屋の1/4くらいの掃除なので、そこをはずれるとホコリが…
- 段差が多かったり、すぐ玄関だったり危険地帯が多いので、子どもを隔離しようとも、立て付けが悪くて扉が閉まらない…
- おちおちトイレにもいけない…目が離せない
- 家事はほぼやらなくていいのに、自宅にいるより疲れるってなんだ。
- 暇。
- 田舎すぎて出かけるところなし。
- 母の噂話と悪口とネガティブな話ばかりに日に日に疲れてくる…
- 義母とは対象的に(私の母なので)基本ダラダラしているので気を使わない。昼ラーメンとかでいい。
自宅が一番ですね。
皆様今年も頑張りましょう。
嫁業に勤しんでいられる方が読んだら
ダッシュで平手打ちされそうな悩みですな。
こういうことを気軽に話せる友達がほしいです。