暑いですね。
アイスが美味しい季節です。
前回はソフトクリームを食べましたが、今度はカップアイスの方を食べてみました。
グリコSUNAOバニラ
こちらも1カップ80kcalのアイス。
同じくグリコの牧場しぼりと比べてみました。
夫が冷凍庫を半開きのままにしてしまって…
手前にあった牧場しぼりが溶けてしまっています^^;
比較できない^^;
グリコSUNAOバニラを食べた感想
舌触りは若干シャリッとした感じですね。
甘さはソフトクリームと同じく控えめ。でもアイスの感じはだいぶ違います。
こちらはどちらかと言うとジェラートに近いような気がします。
牧場しぼりとくらべるとクリーミーさが少なく、甘みも若干独特。
比較するものを間違ったな^^;
SUNAOバニラはラクトアイス。牧場しぼりはアイスクリーム。
牧場しぼりが美味しすぎる(笑)
SUNAOバニラ、普通バニラと原材料・栄養成分比較
せっかく写真撮影したので牧場しぼりと、ラクトアイスのバニラティエと比較してみることにしました。
120mL換算です。
SUNAOバニラ | バニラティエ | 牧場しぼり | バニラティエとの差 | |
ラクトアイス(無脂乳固形分7.4%、乳脂肪分1.3%、植物性脂肪分2.8%、卵脂肪分0.2%) | ラクトアイス(無脂乳固形分5.9%、植物性脂肪分6.3%、卵脂肪分0.1%) | アイスクリーム(無脂乳固形分9.0%、乳脂肪分8.0%、卵脂肪分0.2%) | ||
原材料 | 乳製品、食物繊維(ポリデキストロース)、豆乳、植物油脂、卵黄パウダー、乳等を主原料とする食品、バニラビーンズシード /香料、安定剤(増粘多糖類乳化剤)乳化剤、甘味料(スクラロース)、カロチン色素(原材料の一部に卵を含む) |
砂糖、乳製品、水あめ、植物油脂、水あめ、卵黄、バニラビーンズシード、食塩 /香料、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、カロチン色素、(一部に卵・入成分を含む) |
生乳、乳製品、砂糖、水あめ、卵黄、食塩、バニラビーンズシード /香料、乳化剤、カロチン色素、(一部に卵・入成分を含む) |
|
養成分表示 120mL当たり |
||||
エネルギー kcal | 80 | 128 | 161 | 48 |
タンパク質 g | 2.7 | 1.8 | 2.9 | -0.9 |
脂質 g | 4.1 | 5.8 | 7.4 | 1.7 |
炭水化物 g | 21.0 | 17.4 | 20.8 | -3.6 |
ー糖質 | 7.6 | 表示なし | 表示なし | ー |
ー食物繊維 | 13.4 | 表示なし | 表示なし | ー |
食塩相当量 g | 0.1 | 0.1 | 0.1 | 0 |
ショ糖 g | 0 | 表示なし | 表示なし | ー |
バニラティエが1個87mLで93kcal、炭水化物12.6g。
私ならこちらを選ぶかも…。
SUNAOを食べるなら、個人的にはソフトクリームのほうがおすすめです。