ゆるっとシュガーフリー生活を続けています。
しばらく続けてみて、一番遊離糖をカットしやすいのは副菜ではないかな〜。
(あまりカットもできないのだけど)
と砂糖・みりんなしレシピを考えてみました。
砂糖・みりんなしきゅうりの酢の物
材料(2人分)
- きゅうり :1本
- 乾燥わかめ:2g
- 塩 :1g
- 酢 :大さじ2
- ごま油 :小さじ1
- すりごま :小さじ2
作り方
1.きゅうりを薄くスライスし、塩1gを揉み込んで暫く置く。
わかめは水で戻す。
2.きゅうり、わかめの水分を絞る
3.酢、ごま油を加え混ぜる。
お酢はお手頃なセブンプレイアムのものを使っています。
…油を入れたら、酢の物とは言わないのですかね?
マリネ?ナムル?
4.すりごまを加え混ぜる。
すりごまがなかった…。
すり鉢も棒もござりません。
完成!
砂糖・みりんなしきゅうりとわかめの酢の物の味と家族の評価
ま、変なもの入れていないんでふつーに美味しいです(笑)
むしろ私は甘みが入っていないこちらのほうが好みです(*>_<*)
なぜ今まで疑問も持たず砂糖を入れてきたのか。
夫もこちらのほうが好みのよう。
副菜は甘くないほうがいいようです。
いつも食の好みが合わない夫婦ですが、珍しく意見が一致。
栄養的に必要のない部分だし、他の料理も見直していこうかなと思います。
砂糖ありなし酢の物ナムルの栄養成分比較
ごま油を使ったらナムルのようですね。
1人分 | 砂糖・みりんなしナムル | 酢の物(三杯酢) | 差 (酢の物-ナムル) |
エネルギー (kcal) | 51.5 | 76 | 24.5 |
タンパク質 (g) | 1.3 | 1.7 | 0.4 |
脂質(g) | 3.7 | 0.9 | -2.8 |
炭水化物(g) | 3.6 | 13.5 | 9.9 |
食塩相当量 (g) | 0.7 | 1.5 | 0.8 |
油を使うので カロリーアップするかと思いましたが、そうでもないですね。
油なしの酢の物も作ってみたいです。