ゆるシュガーフリー生活しています。
単におやつを食べていないだけのような気もする^^;
今まで適当だったけど、遊離糖類摂取量がエネルギー総摂取量の10%未満ってどんなものだろうと一応具体的に数値を出して目標としてみることにしました。
遊離糖 エネルギー総摂取量の10%未満
自分が摂取しているエネルギー量はわからないので^^;
食事摂取基準の数値を使います。
30代女、身体活動レベルⅠ の推定エネルギー必要量(kcal/日)は
1700 kcal
その10%ということは、遊離糖摂取量は1日
170 kcal未満
にすればいいということですね。
飴で例えるならば…
飴はだいたい1粒20 kcalくらいなので(ほぼ砂糖と考えて)…。
飴なら8.5粒未満です。
わかりにく!
いろいろ計算してみます(無駄に)。
ケチャップならば…
テーブルスプーン1杯(おそらく約15mL=大さじ1)は4gの遊離糖(16kcal)が入っているそうなので…
ケチャップなら大さじ10.6未満です。
炭酸飲料缶では…
40gの遊離糖(160kcal)が入っているそうなので…
炭酸飲料缶1.1本未満です。
チョコレートならば…
板チョコ1枚50gに含まれる糖質は25.9g(明治ミルクチョコレート)。
約104kcalなので
板チョコレートならば…1.6枚未満です。
なんか結構食べられるような気がする…。
りんごジュースならば…
りんごジュース1本(200mL)の糖質21.7g(Dole® アップル 100%)
約87kcalなので
りんごジュースならば... 2本未満です。
かぼちゃの煮物ならば…
私の手持ちのレシピ本では2人分(かぼちゃ1/4個)大さじ3の砂糖を加えます。
1人前大さじ1.5の砂糖=53kcal
かぼちゃの煮物ならば…3.2人分未満です。
かぼちゃ3/8個分の煮物…食べないかな…
みりんも加えているのですが、みりんの遊離糖含有量がいまいちわからなかったので含めていませんが…^^;
お寿司ならば…
酢飯はお米1合(約350gのごはん)に対し砂糖10g(38kcal)を加える。
お寿司のシャリは1個18g程度なので、約2kcalの砂糖が含まれる。
お寿司ならば85個未満です。
計算あってるんかな^^;
85個も食べたら、炭水化物的(ごはん4.3合…)にもエネルギー的にもアウトと思いますが^^;
まとめ。
遊離糖 エネルギー摂取量の10%未満って、飲料に気をつければなかなか守れそうな気もする。
が、知らず知らずのうちに摂取していそう。
料理に砂糖を使わず、外食せず、加工食品をあまり使わなかったら達成できそうかな(;´д`)