お米の保管(?)方法をどうしようかな〜と。
先日お米のストッカーを洗って
汚部屋あるある。思い立ったはいいが、放置。片付け*キッチン - ミニマム探し。
そのまま。
(普段米ストッカーはレンジ台においています)
袋を切ってそのまま使用します。
結構このままでもいけますよ(`・ω・´)!
(あ、米袋が上下逆さまなのは購入後運ぶ際にに破れて、そちら側を開封したからです。私がめっちゃズボラーだからとかじゃないです。決して。)
そう、米ストッカーを洗うのが面倒で、この運用1年暮らしておりました。
しか〜し。
いい加減整えた部屋にしたいし、調理中邪魔だし、
幸い今までないけれど、ばっさーとこぼしかねないし、いい加減しまいます。
なぜ放置してしまうのか?
それはもうストッカーを洗うのが面倒だから。
この1点につきます…
なんてめんどくさがり屋なんだろう我ながら(;´д`)
1回(10kg)使うと結構汚れているんですよね。
汚れないようにしてみよう。
食品保存袋に2合ずついれて…
ストッカーに入れる。
ちょっと手間ですが、これなら子どもと遊びながらできそうです(;´д`)
使う時楽かと言われればそうでもないですね。
袋を結び目をといて取り出すのと、2合計量する手間は殆ど変わりません…
ビフォーアフター
比較するほどでもありませんね。
Before After
米ストッカーはきちんとレンジ台に戻しました。
これであまり汚れないはず…
しばらくこの方法で運用して見ようと思います。