面倒くさいのと、買い物に行ったらついでにいろいろ買ってしまうので、
できれば食料品の買い物は週1回でまとめて済ませたいなぁ。
と思っています。
でも、冷蔵庫の容量のこともあるし、野菜なんかは腐りやすいし…・
そんななかジップロックとかのファスナー付き袋を使って上手に、
- 野菜はすぐ使えるようにカットして冷蔵or冷凍保存
- 肉も味付けしてすぐ調理できるように冷凍保存
とか、できる主婦はやっていらっしゃるじゃないですか。
あれ、私もやってみたい。
- 袋だと省スペースに保管が出来て便利ですよね。
- お買い物の回数も減らせそうだし、食材の無駄も減りそう。
- 調理の時間も短縮できそう。
- 作りおきがNGな我が夫にも対応できるやり方だし。
ところがいざやろうとするともったいない精神が出てしまうんです…。
袋だったら使い捨てですよね?
結構しっかりした袋を一回の使用で捨ててしまうのがもったいなくて。
誰かがやっているのをみても別に思わないんだけど、
実際やろうとすると「あー勿体無いなー」って思ってやめちゃう。
時間や処分になる食べ物のことを考えると、どちらがもったいないかなぁとも思うのですが、目の前のモノもやっぱりもったいないんですよね…。
まぁ、あれはできる主婦(いや、普通の主婦なら)がされているからうまくいくんであって、私のようなんズボラーは結局うまく運用できないような気もします…。
というわけでお買い物は、週1回の冷蔵庫に入る分まとめ買い+近場でちょこちょこ買い足し…
で現在は落ち着いています。
それでも諦めずに、保存袋、お試しでどれくらい上手に運用できるか試してみようかしら。