メタボっている財布の整理です。
そういえばお片付けを始めてからも、財布の整理するの初めてかも…。
メタボな財布の現状
もう色が剥げてます。
夫から譲り受けてかれこれ7〜8年経ったような。
新しいものがほしいのですが、使い勝手が良くって代わりがなかなか見つかりません。
最近ボタン求められないほどメタボったのは…。
別にしていたカード類を最近長財布の方に戻し、カードが固まってそのまま入れられているから。
クレジット払いが殆どで、子どもが小さいときはさっとカードだけ取り出したくてカード入れに入れていたんです。
子どもが大きくなったからか、最近はそんなに長財布を開けることに煩わしさを感じることもなくなってきたので。(むしろカード入れを探す方に時間がかかる…)
メタボ財布の中身全出し(現金以外)
種類を分けつつ出してみました。
通帳はつい持ち歩いてしまいます…。
- 通帳 3冊
- メモ・名刺 4枚
- いろいろカード類 5枚
- 免許証・保険証 2枚
- クレジットカード 3枚
- 診察券 6枚
- 銀行のカード 3枚
メタボ財布ダイエット:捨てるもの・出すもの
捨てるもの:
- 臓器提供カード:旧姓のまま…免許証に記載欄ができたので集約。皮膚って書くと皮膚の提供もできるらしいと知ってから、皮膚って書くようにしてます。
- ファミレスの割引券、期限切れ
- メモ1枚
- ワオンカード:写真にはないですがイオンのクレジットを作ったので廃棄
移動するもの
- あまり使っていない診察券いくつか。これやるといざやると忘れていくんだけど…
- 必要なメモ、名刺
- コンビニ支払いの領収書
- あまり使わないポイントカード
下2つ、ポイントカードと使わなそうな割引券は捨てました。
と、図書館のカードはカードケースに入れる。
こちらは支払いに関係ないカードを入れようと思います。
ダイエット成功か。
とりあえず閉まりました…。