デジタルクッキングスケールを購入しました。
デジタルスケールが欲しかったちょっとあれな理由…
アナログのクッキングスケールは持っています。
ですが、
メモリが読めないんですよね。
いや、読めるんですけど。
皿置いて、測るもの置いて、はて、皿の重量は何グラムだっけ…?
を繰り返すのです…。
アホですね。
さらに引き算が暗算でできないので紙とペンが必須なのです。
というわけでデジタルスケールが欲しかったのです。
「これだ」と言う商品まで決めてはいたのですが、アナログが使えないわけではないし、どうしようかなぁ。
と思っているうちに数年経ちました…。
急に必要になった、その時、欲しかったものは…。
夫がデジタルスケールを使いたいということで、急遽購入することに。
購入したのはこちら。
夫の希望でちょっとハイスペックに。
結局夫は使いませんでしたが…。
ほしかったものはこちら…
強化ガラス製で、さっと汚れが拭き取れる。
スタイリッシュなデザインで、苦手な料理中でもテンションが上がりそう。
ですが、すでに生産終了していました。
今見たらamazonでも取扱があるけれど、私が注文した時は在庫なしでした。
他の店舗でも、元々の値段の3倍くらいしていて…。
まぁ、夫の希望「できれば0.1gまで計れる」に値しなかったので今なら選択しなかったでしょうが、
もしもう自宅にあったら、さすがにそれを使っただろうし。
(どうせ使ってないし…)
そして、デジタルスケール、やっぱりいいわぁ。
ということで
あぁ、あの時、買っておけばよかったなぁ…。と思いました。
欲しいと思った時が買い時なのかもしれない。
買い物は慎重派。
特に「少ないモノ」を意識しだしてからは。
無駄なものが増えないように、失敗しないようにアレコレ考えてしまいます。
「欲しい」欲求だけじゃなく考えることも大事だけれど、2年も3年も寝かすもんじゃないなと思いました。
新しく購入したものも使い勝手は良くって、概ね満足なのですが、どうも学校の理科の実験を彷彿とさせる色味で、若干テンションが下がります(笑)。
お買い物って難しいですね。