働き始めて2週間ほどたちました。
生活リズムはこんなふうに落ち着きました。
時短兼業主婦1日のスケジュール(平日)
時間 | 行動 | 備考 |
6:00 | 起床 | たいがいやや寝坊… |
〜6:45 |
朝ごはん、弁当準備、 身支度 |
|
子ども起こす | たいがいなかなか起きない… | |
7:00 | 朝食 | |
7:10 | 夫起こす | |
7:30 | 後片付け、子どもの準備 | てんやわんや |
8:10 | 登園、通勤 | |
仕事 | ||
14:30 | 帰宅 | |
〜15:00 | 休憩 | |
〜16:00 | 夕飯準備、洗濯たたむ、風呂掃除、洗濯準備 | |
16:10〜17:20 | お迎え | 時間がかかるんだ… |
17:30 | 風呂 | 行く、行かないで毎回揉める… |
18:10 | 子ども夕食 | 最近、お風呂より先にごはんにしたがる。 そうなるとどちらも長時間になって寝るのが遅くなるので、何とかお風呂を先にしたい…。 |
18:50 | 子ども夕食片付け、(掃除機かけ、洗濯干し) 夫夕食準備 |
|
19:30 | 夫婦夕食 | |
夕食片付け、(掃除機かけ、洗濯干し) | ||
20:00 | 子供と遊ぶ | たいがい時間がない |
20:30〜22:00 | 子供寝かしつけ | だんだん寝かしつけ開始が遅くなる=寝るのが遅くなる |
〜寝るまで | 自由時間 キッチン片付け、トイレ掃除、翌日のお弁当準備 |
寝かしつけ後はたいがいぼんやり過ごしてしまう…。 |
一度家に帰るより仕事が終わってお迎えに行けるほうが楽なのですが、
その時間は子どもはまだお昼寝中…。
結局規定の時間まで預けています^^;
時短兼業主婦1週間のスケジュール
月、火 | 水 | 木、金 | 土 | 日 |
仕事 | 休み | 仕事 | 掃除・片付け、をするつもり… | 食料品等買い出し |
休みはたいがい休みではなくなりそうです。
子どもが熱を出して振り替えたり、ですね。
子の体調不良で週1日は休めると思うと気は楽です。
求職中とそれほど生活リズムが変わっていないので、割とすぐこの生活には慣れました。
平日はなかなか子どもと遊ぶ時間が取れません〜。
土日も平日のしわ寄せが来たり…。
そして、仕事をしていることに心の中でいろいろ言い訳して掃除と片づけおさぼり中です…。
働いていようがいるまいがやらないのにね〜。