お片付けは、まず、引き出し一つからはじめると良い。
と言われますよね。
特に片付けの苦手なわたしのようなタイプは。
まずは道具箱一つから?
先日ざっと片付けた趣味コーナーなんですけれど、細かいところは全然進んでいません。
そこで作業するたびに気になっていた…
こちらの針と針山を片付けることにしました。
このケースは小学生の頃から使っています。
針ケースと針山を取り出すと…
関係ないものとゴミが…。
上:ゴミ。捨てる。
糸が少し残っていると、そのまま取っておいて結局使わないってやつ。
実際はもっとあって、先日捨てました。
下:もとに戻す。
針山を裏返すと…
これまた糸だらけと、
見知らぬ針が…
危険すぎる。処分しました。
針ケースにはしっかり糸を通す部分が折れてしまって、機能を果たさなくなった針が入っております。
捨てます。
折れた時点で捨てようよ。
After
よくわからないと思いますが、スッキリしました。
針山がさすがに傷んできていて変えたいところです。
一つ片付けてもリバウンドを繰り返す。
こんなふうに1つ1つ片付けていけば本当に部屋はきれいになるのでしょうか?
そういうことを中途半端にただ繰り返しているだけで3年経過…。
無駄ではないですが…。
まぁ、もっとマメにやれってことです。