なんと1年も前から得意の放置プレイをしています。
ちょこちょこ片づけてはいるのですが、いまいち片づけ切れていません。
最近夫に冷蔵庫綺麗にしてほしいといわれまして。
我が家の冷蔵庫の問題点と近々解決し様と思っているところ。
以前上げていたこと。
- 小さいジュースが奥の方に言ってしまって取り出しにくい。
- 粉物やごままで、なんでも冷蔵庫に入れるのでこれらが占める割合が多い。
- 昆布、鰹節を袋のまま保管→あちこち言って落ちてきてイライラ。
- マヨネーズ、ケチャップの整理がうまく行かずおいてあるだけ。
- チルドルームがぐちゃぐちゃ
今回は、2と3の問題を解決しようと思います。
袋入り食材の保管方法見直し。
日々冷蔵庫を使用しての気づき。
袋物の食材は保存容器に移し替えたほうがいい。
移し替えはめんどうだけれど、超面倒くさがりの私だけれど、それを上回って袋で使用・管理するのが面倒だと気付きました…。
気づけばどこか行っちゃうし、粉は冷蔵庫にまき散らすし…。
特に上から4段目の白いかごに小麦粉とかを入れているのですが、これが非常に使いづらい。
こんな感じでぎゅうぎゅうに詰まっています。
ということで保存容器貸しをしています。もちろん長らく(笑)
ワンプッシュ保存容器が候補
ねじ式は1回ひねる以上は面倒。
片手で開けられる系は粉物は飛びそう。
ということでワンプッシュ系の保存容器が候補です。
フレッシュロック系ですね。
ワンプッシュ保存容器比較。フレッシュロック、ニトリ、イオン、カインズ、キーポット
以前から細切れに、サイズとか容量とか調べては忘れ、調べては忘れ。
いい加減前に進まないのでまとめてみました。
見えますか(;^_^?
これで毎回調べなくていいわ。
イオン、カインズ、キーポットは同じ規格っぽいですね。
熱湯消毒・食洗器(導入するかも)のは魅力的。
でもこれ、現物を見たのですが、奥行きが大きくて私の小さい手では少し扱いにくいのですよね...。
ニトリの物は以前購入してみました。
使いやすいです。熱湯×、食洗器×なのがなぁ。
あとワンプッシュがワンプッシュでない個体が多い(笑)
おしても思いのほか上がらないです。
私としては必要のない部分なので(とりあえず開けばいい)気にしませんが。
サイズ的に扱いやすいものだと機能が足りず、
機能の満足いきそうなものは手にサイズが合わないという…
悩んでいます。←そうして永遠に進まない。