先日整理したカラーボックス。
この最下段を整理します。
これ、このコード…
コードはなぜ絡まるのか?
コードってそこに2本あればなぜ絡まるんでしょうね。
お互いに交差したときに絡まるほうに動く確率が、解ける方に動く確率より高いというのを聞いたことがありますが、真偽はわかりません。
夫はいつもこの絡まりを取るのに上のセリフをぶつくさ言いい、イライラしながら作業しています。
その疑問を持つよりも絡まらない対策をしたらいいのに。といつも思っています。
で、結局私が解くんだ(;´д`)
コードクリップを使ってみる。
以前コードベルトを導入したのですが…
やはり嫌そうなのでこちらを試してみます。
(なんらかまとめるのが嫌そうなのですが、じゃあ自分でなんとかしてほしいなと激しく思います。いや、頼まれたわけではないのが痛いところですが…ほら、とにかく危険ですし…)
絡まりを一つづつ取り除いて解いて再構築するのにかかった時間…
わけわからん。
ほら、ホコリだらけ…
これをどけて掃除をする気になかなかならなくって…
いや、ここまでなる前にやれよって話ですが…。
もう、どうなってるのよ!
??
作業すること45分。
汗かいた。
After
クリップ足りなくって結局コードベルト使いました。
もう文句言うなら言って。
これでずいぶんスッキリ。
もう少しこまめに掃除します。
あと、あの使っていないペン立て捨てていいですかね?
なかなか夫の許可が降りません…。
コードの絡まりは解けましたが、
夫婦の食い違いは露呈したまま未解決です。
ああ、でも我が家の場合絡まり合ってさえいないかも(笑)