整えたはずなんだ…。
リビングの子供のおもちゃ置き場がまた散らかってきました。
荒れるおもちゃ置き場
増えるスピードがキャパを超えている。
私の片付け能力の。
片付けステップ
先日、玄関を整理した時のステップ順がワタシ的に片付けやすかったのでそれに則ってみる。
ステップ1:使っていない玩具をどける
去年のこどもちゃれんじの絵本とか。
他、読んでいない絵本。
子ども部屋という名の物置へ移動。
Step2:不用品を捨てる
置き場の決まっていない玩具を雑然と入れるかご。
これがないと部屋が散らかりやすいし、
これがあるために、このなかに不用品が集まりやすいという悩ましいかご。
このかごと他からも。
期限の切れた書類とか。
右側のバッグ二つは移動。
Step3:整頓、収納
Before
After
多少増しになったでしょうか…。
見かけはわからないですが、とりあえず取り出しやすくなりました。
移動させただけで、モノが減ったわけではありませんが…。
しかし、
だれも、
…。
気づいてくれません…(¯―¯٥)
まぁ、子供からの文句もなかった…。