しばらく前から朝活というか朝家事やめています。
朝30分早く起きて家事を済ませてしまおう作戦を実行していたのですが…
【朝活】子どもと気持ちよく時間を過ごすために。 - ミニマム探し。
断念!
また少し事情が変わった
- そもそも起きられない日が(笑)
- お弁当を作るようになってその日はそれだけで時間が終わってしまう。
- 朝、また子どもが起きるようになった。ここ最近は子どもに起こされています。
子どもは朝結構グズグズです。
そんな状態で必須の家事「食事の準備」をその時間にするのは無理だと実感しました。
朝のうちに終わらず、午前中のお出かけ時間に食い込み、子供はテレビ見せっぱなし…。
夜することにしました。
- 子どもが以前より夜起きなくなった。
- 子どもが夜泣きしてあやすのが夫、子どもお互い大丈夫になった。
ので、夜寝る前にすることにしました。
以前は夜は子どもは私じゃないと大泣きだったのですが最近夫でも大丈夫だし、起きたら見ててもらうことにしました。これくらいは甘えていいかなと。
夫の方も子どもの成長とともに嫌がらず見てくれるようになりました。
片付けとか他のことだと頼みにくいのですが、食事の準備のためなら頼みやすいです。なんとなく。
自分のペースでできるし子どもが起きた時の心配をしなくていいのでスムーズに進んできもちいいです。
朝早く起きられたとき(で子どもが寝ているとき)は、必須ではないすぐに手の止められる好きなことをしたいと思います。
問題点
- 1度片付けたキッチンをもう1度汚すことに。
- 子どもがその時間に起きて、夫も手が空いていないと夜がだんだん遅くなる…
得たもの
昼間、子どもとのゆったりした時間。
スムーズにご飯作りが進む気持ちよさ。
失ったもの
片付けの時間…。(笑)
夜片付けをしていた時間がどうしても短くなりました。
(最近もはや何のブログかわからない。)
もうこれはどうしようもないのか。
昼間子どもに手伝ってもらうしかないのかしら(笑)。
夜でもいいじゃない
朝早起きして家事や自分磨きをすることにあこがれています。
なんとなく、夜より良さそうじゃないですか。
でも自分の身体的にも今のライフスタイル的にも合わないならしかたない。
「そのままでいいじゃん」と開き直るわけではないけれど、今の自分のできる方法を探るほうがずっといいかなぁと思いました。
子どもに合わせて
とはいいつつ、やっぱり朝から活動して1日気持ちよく過ごしたい気持ちもあります。
結構子どもの生活リズムは変わりやすいです。
ある程度きまったリズムで過ごしたい派ですが、子供に合わせて柔軟に。
またできそうなら、朝活に再トライしたいと思います。