生活リズムが変わったので、また書き出してみました。
夜、子どもが寝てから中心に家事をしています。
【朝活やめました】夜型に引け目を感じる事をやめる。得たもの、失ったもの。 - ミニマム探し。
以前のスケジュール
ぐーたら専業主婦、一日のスケジュール。子ども1人の場合。 - ミニマム探し。
ぐうたら専業主婦の1日。支援センターへお出かけ編
6:00〜6:10 |
起床、朝食の支度(レンジで温めるだけ) 週1〜2でお弁当作り 待つ間もなく子どもが起きてくる。むしろ子どもに起こされる。 |
母が起きた10分後 | 子ども起床 |
6:20〜6:50 |
子ども着替え、朝食 |
7:00〜7:10 | 子供と一緒に動画を見る |
7:10〜7:40 | 朝食の後片付け、広げていた洗濯を出す、お風呂簡単掃除 |
7:50〜 |
子供のはみがき。毎回格闘。 格闘に疲れ、動画を見せながら歯磨き。 着替えも同様。 |
8:00〜8:15 | 身支度 |
8:15〜8:30 |
間食の準備、夕食野菜を洗浄、昼ごはん作り |
8:30〜9:15 |
子ども間食、昼食の準備 子どもと遊びながら色々こまごましたことをする |
9:15〜 |
お出かけ準備 毎度「行く」「行かない」で延々時間がかかる |
9:45〜12:00 |
支援センターへ |
12:20 | 昼食、はみがき |
13:00 |
寝かしつけ。最近1時間位かかる 昼寝はほぼ諦めた。昼食の片付け。 |
13:10〜14:30 |
子ども昼寝、大人の夕食準備 子どもと遊びながら適当に過ごす |
15:00 | お目覚め後機嫌が悪いのでしばらく抱っこ |
14:30 | 子ども間食 洗濯たたむ |
15:00〜16:00 |
子どもと遊ぶ でもただぐうたらしているだけのことも。 |
16:00〜 |
子供の夕食準備、大人副菜しあげ 洗濯片付け、洗濯の準備 お風呂の準備 |
17:15〜 |
お風呂 「はいらない」「あがらない」で毎日一悶着。 |
18:00〜 | 子ども夕食 |
18:30〜18:40 | 子供と動画を見る |
18:40〜 |
子ども夕食後片付け ここでも動画見せながら歯磨き… |
19:10〜 | 大人の夕食準備 |
19:15 | 夫帰宅、大人夕食 |
19:45 | 子どもはみがき |
20:00 | 寝かしつけスタート |
20:45 | 子ども就寝 |
20:45〜20:55 | 休憩 |
20:55〜21:30頃 |
夕食後片付け 子どもが寝る前に済ませられた家事により時間変動 終わったら自由時間 あれしようかな、これしようかな部屋をうろうろ |
寝る前 |
キッチン後片付け、翌日の夕食準備 トイレ掃除 |
夜型といいつつ、朝起きる時間は変わっていません。
夕食の後片付けの時に翌日準備もしてしまったら楽なんでしょうけど。何となく早く一旦キッチンを閉めたい(シンク清掃まで終わらせたい)のです。
ちょっと以前より寝る時間が押しています。
前回同様、色々している風に見えますが、相変わらず食事の準備は適当で、間食も適当です。
相変わらずなかなかぐうたら過ごしています。