専業主婦なのに料理手抜きしまくりです。
「ラザニエッテ」が夫婦ともに好きでよく作ります。
ラザニアのパスタが小さい版みたいな感じ。
先日新しい味を見かけたので
早速作ってみました。
用意するものは…
豚ひき肉
牛乳
(+ブロッコリーがあると美味しいようです)
作り方は簡単
1.ひき肉を炒める
2.ラザニエ、水、牛乳を加えて煮る(5分だったかな…?)
3.ソースを加え30秒ほど温める
4.お皿に移し250度に温めたオーブンで5分焼く
チーズをのせるとなお美味しい。
完成!
3〜4皿分ですが、夫婦二人で食べきりました…。
チーズは濃厚とまではいかないような?
まさかの連日
この味を食べたあと、何とノーマルの方も食べたいと夫が言い出し…
翌日ノーマル味をいただきました。
美味しいポイント
- ラザニエがもちもち美味しい。今まで味わったことのないパスタの食感です。
- 加工食品独特の味が控えめ。どちらかと言えばシンプルな味わいなんだけど、美味しくってまた食べたくなります。
個人的にノーマルが一番おすすめです!
原材料など
ラザニエッテ
ベースソース:乳等を主要原料とする食品、トマトペースト、乾燥玉ねぎ、ワイン、食塩、小麦粉、ブイヨンパウダー、砂糖、しいたけエキス、香辛料、(原材料の一部に卵、大豆、鶏肉を含む)
ラザニエ:デュラム小麦のセモリナ
濃厚チーズ味
ベースソース:チーズ、乳等を主要原料とする食品、食塩、ブイヨンパウダー、チーズ加工品(デキストリン、チーズ酵素分解物、酵母エキス、でん粉、食塩)、ワイン、酵母エキス、マーガリン / 増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、香料、酸味料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉を含む)
ラザニエ:デュラム小麦のセモリナ、(一部に小麦を含む)
ラザニエ:デュラム小麦のセモリナ
アレルギー情報
特定原材料:小麦、卵、乳成分
特定原材料に準ずるもの:大豆、鶏肉
忙しい日に、野菜を入れてこれ1品!もありかもしれません(^^)