お盆期間は、子どもが産まれてからは毎年義実家に帰省していたのですが、今年は見送りました。
GW(私の実家に主に帰省)にお邪魔したから良いかなーと。
子どもの成長は早いから、孫を見せたい気持ちもあるけれど。
そんなしょっちゅうだとあちら(主にお義母さん)が大変じゃないかなと^^;
日帰りとかではなく何泊もしますので…。
「座ってていいよ」と言われるんですが落ち着かないし…。
まぁ、行かないは行かないで「いいのかな…。」と思ってしまうのですが。
というわけで、夫だけ帰省しました。
夫だけ帰省したことを実母に伝えたところ、
「あなたは行かなくてよかったの?おじいちゃんおばあちゃん、◯ちゃんをまっていただろうに」
だって。
けどなー。年3回も4泊も5泊もするのもどうかと思う。
帰る際、なんか夫に「ごめんね〜」と言われたけれど、
心の中は
「ひゃっほー」(←こらこら。)
ごはんも片付けも楽だし、洗濯も風呂掃除も1回減るし\(^o^)/
どうぞ好きなだけ行ってらっしゃ〜い!
とは言うものの、
パパ大好きの子どもにしょっちゅう
「パパどこ?パパ会いたい。帰ってこないの?ヤダー。パパ大好き。ママ嫌い〜(え、とばっちり!?(¯―¯٥))」
と言われるし、
暑すぎて遠出もできないし(車のれない)、子供と2人でずっと何するか悩みます。
とりあえず今日は図書館行ってお菓子を作りました。
家事がラクなので余裕もあるし、せっかくなのでいつもより子どもに丁寧に向き合おうかと。(普段「ちょっと待って〜。」や「早く!」ばかり言ってしまうので。)
ママ嫌い〜と言われようがね。いや言われないようにか(笑)