お正月は毎年、そこそこ遠方の夫の実家に長期帰省しています。
が、今年は父子帰省にしました。
父子帰省とは?
父親と子供で父親の実家に帰ること。
今年ちょっと話題になりましたね。
流行りにのったわけではなく、偶然今年は我が家もこれに。
父子帰省にした理由。
産後1カ月ちょいでは長期の帰省は母子ともに色々きつい。
気を遣うし、あちらも大変だと思う。
でも、子どもがとーーーっても夫実家への帰省を楽しみにしていて、帰省しない。という選択がとれそうになかった…。
が、一番の理由。
父子帰省にしてもいかな。と思えたほかの理由。
- 長期帰省しているわりに子どもと義父母の触れ合う時間があまりなかった。私抜きでの帰省が後にも先にも今しかないだろうというタイミング。嫁抜きで思う存分触れ合ってもらうのもいいかな~。
- 夫に子どもを任せても大丈夫だと思えた。育休のたまものだと思う。私の入院期間があったのも大きかった。
- 子どもも自分の子とはある程度自分でできるようになった。
子どもも、義父母も楽しみにしているようですが、結果は、さて、どうなるでしょう(^^;
けっこう長期だからなぁ。大丈夫かしら。
皆様、年末年始はどのように過ごされますか?
そういうわけで私は下のことべたべたするつもりです。
上の子がいると嫉妬するから控えめにしてたんですよね…。
いやぁ。二人目、かわいいですね。
新生児がギャン泣きしても、「こんなもの~」と思う余裕もあるし、4歳児の癇癪に比べたらかわいいものすぎます(笑)
私の場合産後何が大変かというと、上の子の赤ちゃん返りのほうです(^^;
ちょっとゆっくりさせてもらいます~。