片付け本など見ていると「かける収納」ってよく出てきますよね。
私も何箇所か取り入れていますが、
片付け本によってはキッチンも、お風呂場も、洗面所も、玄関も…。どこもかしこも、かけて吊り下げて…を紹介していることも。
服なんかは全部かけるとたたむ手間が省けるし、
掃除をしたりするときは楽ですよね。
ものをとる時もサッと取れるし。
でもでも、単に素朴な疑問なんですが
「おちないの?」
「とりにくくないの?」
と思うことがあります。
たとえば
こんな収納してみて便利だったけど、
数週間後には落ちてしまいました…。
とにかく突っ張り棒系はことごとくだめでした。
S字フックとか、ものをとるとフック自体が落ちてしまったり…(イライラ)。
アクセサリーをかければ絡まってしまったり…(イライラ)。
単に私ががさつなだけ(;´д`)?
(たしかによく物を落としたりするわ…)
吊り下げられるといろいろ便利なので
なにかコツがあったら知りたいです…。