我が子はそこそこ偏食です。
偏食っ子のおやつに栄養素を
炭水化物大好き。
ごはん、パン、パスタ、うどん。よく食べます。
タンパク質。
魚は割と好き。
お肉は調理方法によっては食べる。
でも基本的に衣つけてカリカリ焼かないと食べない。
そして気が向かないと全く食べなかったり。
卵は嫌い。
納豆は比較的食べるが気分による。
チーズ、牛乳はOKだがこればかりになるのもね…
野菜、全く食べません。
とにかく炭水化物に偏るのわが子の食事。
子どものおやつって捕食・3食で補えない栄養素を補うものっていうじゃないですか…
でも市販のお菓子を覚えてしまってからは糖質もりもりのお菓子ばかりなのです…
ご飯のおかずもキチンと食べないし、おやつは手作りしてタンパク質とかビタミンとかミネラルとか摂らせたい。
と意気込んで手作りしてみるも…。
ケーキ系はだめだ。
いつも拝見しているzuborasyuhusannさんのレシピから。
これなら卵、牛乳、チーズ、ウインナーでタンパク質豊富!
どこがズボラなのか…。
見本を見せて差し上げたい(笑)
さて完成品。
なんか全然別物だが、気にしてはいけない。
卵が嫌いな我が子にはきっとこの見た目は卵焼きを連想させてだめだろうと、周りのケーキ部分をなるべく切って出してみた。
結果
ウインナーだけ取り出して(母に取り出させて)食べた。
周りのホットケーキは激しく拒否!
ひどい嫌われようだ。
そうだ。我が子はホットケーキそのものがだめなのだった。
誕生日もクリスマスもスポンジケーキ嫌がった。
忘れてた。
残りは全て母のお腹の脂肪となった。
ちなみにプリンやゼリーといったものも嫌い。
そうだ、ザクザクしたものが好きだ。
お菓子の好みは母に似たらしく、ザクザク・さくさくしたクッキー系が好きなのだ。
ということは私が心惹かれるお菓子を作ればよいのだ。
バナナココアざくざくクッキー
レシピはどれを見たのか忘れました。
作っているときからいや〜な予感。
結果、ひとくち食べて渋い顔をしていました。
ちょと大人の味過ぎました…ココアの量、多いなぁとは思ったんですよね。
そして多分我が子、バナナを入れたお菓子があんまり好きじゃないみたい…。
そういえば私もあんまり好きじゃないです(笑)
大好きなドーナツにしてみよう。
またまたzuborasyuhusannさんのレシピから
これなら豆腐も卵も入っている!
ホットケーキミックスベースなのが心配ですが…。
結果。
とっても好評でした!
外はカリカリ、中はふわふわ。
これは、私のほうが止まらない(笑)
半量で作っても余ってしまうのですが、次の日はだめですね〜。食べない。
やはりカリカリしていないとだめなのか。
他好評だったもの
ラングドシャ。
なんだかくっついているのは気にしてはいけない。
なんとか卵入り。
これは翌日でも比較的食べました。
でも結局市販のお菓子には勝てない。
いろいろ作って見て出してみるけれど、3つくらい食べて市販のお菓子を食べたがります。
そして冷凍したりしたものは食べません。
毎日はちょっと作れないし…結局市販のお菓子を出すし…。
かぼちゃとかさつまいもとかバナナとか入れるとだめだし…。
ほうれん草もやってみたけれど、口にに入れなかったな。
栄養素的にもあまりプラスにできないし、労力に対する見返りがなくって挫けそう^^;