築約10年の賃貸住まいです。
10年たつといろいろ壊れてきます。
例えばカーテンレール
ねじがカパカパ。
ある日、カーテンを閉めたら、
カーテンがカーテンレールごと落ちてきたときはびっくりしました。
1回はとりあえずネジを締めたのですが、また落ちてきたので
管理会社に電話して、修理に来てもらいました。
カーテンレールのぐらつき修理方法
今使っているものよりも径の大きいねじをさっと締めて担当者はあっという間に去っていきました。
そんなもんくらいできてもらうのも悪いので、聞きました。
- 今後落ちたら勝手に直していいかって。
- したら、ねじを変えようが穴埋め剤を使おうが好きにしていいって。(別件でも何度か問い合わせているけど、わりと勝手にしていいけどあんまりいじると後で請求されそうな感じがするが…)
これが子供部屋の話。
案の定リビングのレールもがたが来て、上記写真に戻る。
というわけで
径の大きいねじに
付け替えた。
カーテンレールの修理方法まとめ(ネジがはずれた場合)
- 径の大きいねじに交換する
- 穴埋め材を使う
(注:賃貸の場合は管理会社に事前に問い合わせてください)
以上。