微妙に片付けを進めている玄関。
玄関の惨状。生ゴミの汁?玄関片付けステップ。 - ミニマム探し。
迷っていたブーツ捨てた理由。続玄関片付け&掃除ステップ。また「いつか使う」はこなかったな… - ミニマム探し。
今回は普段、「使いにくな」と思っている部分を改善してみることにしました。
Step4 整頓、収納
困っていた傘の収納
このですね。
この傘立てがですね、
結婚する前から、かれこれ10年以上(夫が)使っているものなのですが、
とにかく倒れやすくって、イライラするんですよ。
あまり入らないし(;´д`)
というわけでこいつをずーーーーとどうにかしたいな。
と思いながら、ずーーーーーーーと放置してきました。
新しい傘立てを購入する、という案も出ていたのですが、
せっかく靴を減らして、ブーツを捨てて、空いている靴箱。
ここに入れることにしました。
収納グッズ不要の傘の収納方法
Before
整理前はこんな感じ。
2足あったロングブーツ、もう1足も処分することにしました。
また別件で語りたいです。
After
靴の棚をきれいに拭き、そこにかけました。
思いの外、落ちにくくて良いです。
靴の段を移動して、
あまり使わないものを(子どものサイズアウトした靴など)を傘の奥に入れました。
外に出ていた子どものおもちゃも下段に収納。
ここもそれほど取り出しにくくはないかな。
あと、折り畳み傘が3本あるはずなのですが、
すべて夫が持ち出し中。
こちらの収納も考えたいです。
モノを減らすと、 収納グッズが必要なくなる
モノを減らしたからできる収納ですね。
長らくモノを処分してきましたが、たぶん初めての体験です。
まぁ、家族の人数に対して、靴箱が大きいのですけど(笑)
それでも多くの靴を持っていたころにはできなかっただろうことです。
これ+ブーツがありました。
モノを減らせば、特別な収納グッズは必要なくなる。
なるほど、プチ実体験でした。