ワードローブ類は300点近く手放しました。
捨てて後悔したものはありません。
管理が行き届くようになり、すごく楽になりました。
手放してよかったことを挙げてみます。
1.服の管理が楽になる
- メンテナンスにかかる時間が減る
服が少なければそれぞれの服のお手入れ方法も記憶しやすい。
- タンスの開閉がスムーズに。
- 収納ケースからはみ出したままの服がなくなる。
- 衣替えが瞬殺!
2.タンスの肥やし服の傾向がわかる
きれいなまま処分することになった服の傾向がわかります。
こんな服は死蔵させるbest4 似合うクローゼットの作り方? - ミニマム探し。
憧れの服、体型に合わない服、重ね着がたくさん必要な服、素材と季節の合わない服等…が見えてきます。
3.自分に似合うデザイン、色がわかる
どちらかと言うと、似合わないほうがわかるようになったか…。
鏡で合わせて少しでも「う〜ん。」てなったら 似合わない物。
4.好きな&長く着られるブランドやメーカーが分かる
手元に残った服は割と同じメーカーのものだったりします。
好みとか素材の強さとか。
私の場合…
ユニクロ
定番。
ニッセン
値段の割に丈夫なように思います。
そこそこトレンドが抑えれているし、そこそこベーシックなものもあるしサイズ展開が多いのがいいです。
ただネット限定のものはいまいちでした。
最近は購入していないので不明ですが‥
DEAR FLURA
好きだったんですが、ブランドがなくなってしまいました…。
Feroux
若い子向けのブランドなので、バッグとかのみ。そろそろ卒業か。
服を減らしてよかった
服の管理が楽になり、出し入れのストレスが無くなりました。
これまでのところ、
衣替えの時間と手間が激減したことが何よりの成果です。
また、服が減ったからといっておしゃれになったわけではないですが(笑)、自分の着る服、着ない服の基準が明確になってきた気がします。
お買い物の失敗も減りそうです(^^)v