いつまでもいつまでもやらなかった掃除機の掃除。
コメントで、「そろそろ1年ですよ〜」と激励され、ついにおもすぎる腰を上げました。
汚いですのでご注意ください。
ダイソンV8ソフトクリーナーヘッドの回転ブラシ洗浄方法
準備するもの。3年放置の場合。
- 汚れたヘッド
- ビニール袋
- マスク
汚れの状況を見て追加。
- ウエス
- 綿棒
- 手袋
- 根気
ダイソンV8ソフトクリーナーヘッド回転ブラシの外し方
コインをネジを45度回し、ロックを解除します。
ブラシ端のエンドキャップを矢印の方向へ回転させます。
大きいブラシをスライドさせ、取り外します。
なんだか糸を引いています…。
小さいブラシは八角形の方の端から持ち上げ取り外します。
ダイソンV8ソフトクリーナーヘッド回転ブラシの洗浄方法。
洗えるのは大小のブラシのみです。
洗い方は簡単!
水道水で洗い流しながら、軽くこする
↓
ブラシを立てて24時間以上、完全に乾燥させる。
(大きいブラシはエンドキャップに隣接していた方をうえにする)
だけなのだけれど…
3年も汚れをためてはいけない…水洗いまでの下処理に泣く
手芸をしている関係で糸の絡まりがひどい。
見た目以上にたくさん食い込んでいて挫けそうだった。
なるべく床に落とさず、集めてゴミ箱に捨てることを心に誓った。
特にテグスがひどかった。
切れない、取れない…。
そして輪ゴムも多かった。
据えていると思っていたけれど、絡まっているだけだった。
これからはズボラず、拾います。
ゴミを掘り起こす。
ほってもほっても出てくる。
このゴミの量…。
ゴミ取りに1時間はかかったな。
取り外すのが楽勝だったからすぐ終わると思った1時間前の自分、そこに座れ。
そんな作業をしていたら…
ネジが外れたんですが…
多分ここ
あ、このカバーの汚れもひどかったです。
変わった頭のネジでドライバーあるかなぁと思ったんですけど…
普段はこの工具セットまず出てきません。
汚部屋には無駄になにかいろいろある…。
それっぽいのがあったんですが(T10、T15)大きさが一回り大きくて使えませんでした。
ヘックスローブネジと言うらしいです。
手締めしかしていないから、そのうちポロッとまた落ちるかも…。
あまりに写真が多くなったので後編へ続きます…。