おまたせしました?
いつからやるって言ってたんだろう?
一応今月の目標、
コードレスクリーナー ダイソンV8のクリアビンとサイクロン(ゴミが溜まるところ)の掃除をしました…
2年間汚れをためた結果のダイソンV8クリアビン&サイクロン
2年間掃除機の掃除をしないとこうなります。
にごる。
そうそう。汚い写真が続きます。
ぎゃーーー
ダイソンV8クリアビンとサイクロンの掃除のやり方
ダイソンV8のクリアビンとサイクロンを2年越しで掃除するために準備するもの
- マスク
- 手袋
- ゴミ受け(袋、紙)
- ウエスたくさん
- 折れない心
注意事項
握りて部分のトリガーをうっかり引かないように。
充電を使い切っておくと良いかもです。
1.クリアビンをサイクロンから取り外す。
ゴミは一応捨ててあるのですが、まだまだ落ちそうなので袋等で受けます。
本体の握り手部分を持ち、赤い取っ手を上部へ引き上げます。クリアビンの底が開くまで引きます。
ごみを捨てる時と一緒の状態です。
続いて、指を指している部分の赤いツメを押しながら…
上に引き上げるとサイクロンが外れます。
お次は、クリアビンの底にある赤いツメを手前に引きます。
両手で作業したので写真がないのですが、ツメを押しながら下方向にクリアビンを引き抜きます(写真で言うと手前に引く)。
ここが一番難しくて、そこそこ力が入りました。
2年分の汚れ…。
2.サイクロンシュラウド(網目部分)の掃除
コンビネーションノズルのブラシで糸くずやゴミを取り除きます。
写真にはないですが、本体側も掃除します。
サイクロンを水につけたり、サイクロン内部へ水を注ぐのはNGです。
3.クリアビンの掃除
湿った布で拭きます。
洗剤や艶出し、芳香剤は使用できません。
洗濯機や食洗機で洗浄しないでくださいって書かれていました…。
やろうとする人がいるのかな^^;?
結構こびりついていて、かなりゴシゴシしました…。
水でまるまる洗いたい気持ちになりました。
いや、洗濯機の気持わかるわ…。
清掃後
イマイチゴミが取れているのか謎…。
パッキンの間に入り込んだゴミが取れませんでした…。
乾燥させる
完全に乾いてから取り付けます。
4.クリアビン、サイクロンを取り付ける
取り外しとは逆に取り付けていきます。
底のツメを引いて取り付け、「カチッ」と音がするまでクリアビンを押し上げます。
サイクロンのスライダー部分を本体の溝に上からはめ込み、「カチッ」と音がするまで、サイクロンを下へスライドさせます。
After
なんとなくとれない汚れはあるものの、全体的にスッキリしました。
今後の掃除予定
半年に1回位はやりたいなと思います…。
意外に外し方は簡単でしたし。
あとクリーナーヘッドも掃除しなきゃ。
ダイソンV8のレビューや壁掛け収納の作り方についてもも書いてます。