買った当初は使いきれるかどうかわからなかったカウンタークロス 100枚入り。
この4段目に入れていました。
片付け 引き出しとか流し台上とかレンジ台とか - ミニマム探し。
このダスターはキッチンの台や食事テーブルの布巾として使っています。
いつの間にかなくなり新しく購入することにしました。
アマゾンで購入
- 再度同じものを購入する(ロハコ)
- ロハコオリジナル(?)のダスターにする。
- 無印のダスター
にしようかと思ったのですが、永らくロハコを利用しておらず、パスワードが思い出せず、無印はちょっとお値段高め…。
結局いつも利用しているアマゾンで購入
今までと比較
右:新しいもの(半分カット)、左:今までのもの
少し大きめ
下:新しいもの(半分カット)、左:今までのもの
少し厚手。
同じ使い捨てタイプだけど これくらい厚手で丈夫なら満足です。
使い捨てていません(笑)週1交換くらいかな?
失敗したところ
でかすぎる。
忘れてた…
私はこのタイプのダスター通常のサイズ(300×610mmくらい)だと大きく感じるので、半分にカットして使っています。
前回購入したものはこのハーフサイズで、「切らなくってちょうどいいや」と思っって購入したんですよね。100枚入り。
そうだ、そんなんだよ〜。すっかり忘れていました。
で、100枚なら割とすぐ使い切るしと思い、今回も100枚購入〜
お茶は500mLではない。2L。
入るわけない。
倍サイズなので倍量 前回の200枚分…
とりあえずカットして
↑ 半量くらいは上記引き出しの前回の布巾の袋に入れ…
↓ 半量くらいはシンク上の棚に押し込みました。
うん、みえない。みえない。
次は必ずハーフサイズにしよう。
それか50枚のもの。
いや、その前に…使い切れるのか…?