最近汚料理の話を書いていないのは、夫がダイエットを始めたからです。
超野菜中心の食事になります。
当日「これこれこんな風に食べたい」と言われるので、献立も立てられません。
全部簡単なものだから何とかやっています。
まぁ、こちらとしては肉や魚も食べてもらいたい。
それでいろいろOKそうなものを探してます。
今回はこちら
タニタ食堂監修の焼き餃子
タニタって書いてあるだけで選んでしまうおばちゃんです。
1人前5個で
エネルギー209kcal、塩分1.15g(調理用特性油含む)。
「特製油」が付いていて、これで焼くことで調理中の油まで把握できます。
タニタ食堂監修の焼餃子:味
あっさりめ。
他の冷凍やチルドの餃子と比べると塩見が弱いです。
夫は物足りないらしいけれど、私はこのくらいで十分(他のはいつもしょっぱいなぁと思いながら食べています)。冷凍やチルドの餃子を食べ慣れている人には物足りないかも。
皮はもちもち系、形は大ぶりで結構食べごたえがあります。
焼きやすい
料理下手な私は…
手作り餃子=たいてい失敗
チルド餃子=時々失敗
冷凍餃子 =私でも焼ける!
な焼き加減…。
こちらの餃子は、チルドながらたいへん焼きやすい!
特製油のおかげか、その他工夫によるものかわかりませんがとってもありがたいです。
タニタ食堂監修の焼餃子:栄養成分表示
1パック208g(餃子10個、特製油1袋あたり)
エネルギー 418kcal
たんぱく質 16.4g
脂質 19.8g
炭水化物 43.6g
食塩相当量 2.3g
アレルギー物質(特定原材料及びそれに準ずるもの)
小麦、卵、乳成分、ごま、大豆、鶏肉、豚肉、ゼラチン
その他夫がダイエット中に食べているもの
1週間で体重2kg減らした夫が食べているもの。 - ミニマム探し。
がっと痩せてまた太るを繰り返しています^^;
私から見れば標準体重で、ダイエットは必要ないように思うのですが、
夫の中でなにかしらラインがあるようです。