いろいろデータを入れていたUSBメモリが壊れました。
原因
曲がったからだと思う。
こんなふうに…
いや実はこれは補正後なのだ。
もっと曲がっていたものを無理やり戻した(笑)
どうしてこうなったかと言うと、ノートパソコンに挿しっぱなしにしていて、
そのパソコンで子どもに動画を見せていた夫が、移動時になにかに引っ掛けたのだ。
そのまま半年
といいつつ、実はその後半年ほどそのまま使っていました(笑)。
ところが数日前から急に
取り出していないのに、「メモリが不正に取り外されました」→ 認識
を何度かするように。
あ、やばいかな。バックアップ取らなきゃ。
ま、明日で。
翌:ま、明日でいっか〜。
翌:同上
…
としているうちに 取り外しの頻度がどんどん増え、
さ、バックアップとろう!となったときは、
ちょうどおなくなりになった時でした。
バックアップは大体月1くらいで取っています。
月の真ん中でしたので、2週間分くらい
大したデータは入っていないのですが、それでもやり直しはあり…
どこまでがバックアップ取れているのかわからないというのが面倒で…。
普段のバックアップも大切だし、
「まずいな」と思ったときはすぐバックアップすることが大切だと実感しました…。
こんなところでもぐうたらを発揮してしまった…。
新しいものを購入したら袋が…
かわいかった。
購入したのは
TOSHIBA USBメモリ32GB
東芝 2015-05-27
無駄に容量大きいのにしてしまいました。
あと、折れにくいように短いもの(笑)