前の仕事やめたばかりのときの洗面台の下の様子。
ここには洗濯用品やお風呂で使うシャンプー等のストックを置いています。
以前の状態はこちら。
注目すべきは散らかっているところではないです(笑)
あまり買いに行く時間と言うか気力がなく、
お買い物にっても忘れてきたり^^;
で1番上の写真の状態に。
この状態になると、急に「あ!あれがない!」となって、その度買いに走るというなんとも面倒な事態になってしまいました。
ストック無しで「無くなりそうだから買おう」ができないんですね。忘れちゃう。
特に自分が使っていないものは気づきにくいです。
メモしたらメモをなくすし、メモがないと記憶違いがよく起こるし…。お店に着く前までは覚えているのに、帰るときには忘れてるよね。
なくなって気づいたこと
ストックが無くなって気がついたこと。
私にはある程度ストックが必要。特に夫のもの。
1箇所にまとまったストック管理のほうが楽です。
使っているものが無くなりそうな状態よりも、ストックが無くなっている状態のほうが把握しやすいし、記憶にも残りやすい。
あまりたくさんストックせずにちょうどよい量をもって、暮らしやすく暮らしたいです。