トイレ掃除お好きですか。
私は嫌いです。
たぶん、
暗くて、狭くて、汚いからです。
嫌なので2日に1回しかしません。
それでもトイレ掃除の日は前日から取り掛かるまで、
なんだか憂鬱です。
いつも掃除の手順は大体決まっていたのですが、
ある日思いつきで順番を変えてみました。
それまでの手順
- 床のゴミ取り
- マット交換、洗濯ネットに入れる
- 床、壁拭き掃除
- トレパホルダーなど拭き掃除
- 便座カバー外す、洗濯ネットに入れる
- 便器本体拭き掃除
- 便器内掃除(ブラシ)
- 便座カバーを着ける
- マット類を洗濯機に入れ、洗濯開始
変更した手順
- (自分のトイレのついでに)便座カバーをはずし、洗濯機に入れる
- 手を洗う
- 便器内掃除(ブラシ)
- トレパホルダーなど拭き掃除
- 便器本体拭き掃除
- 床のゴミ取り
- マットを取る、洗濯機に入れる
- 手を洗い、洗濯開始
- 床、壁拭き掃除
- マットを敷く
- 便座カバーを着ける
順番を変えた効果
やっていることは全く同じ、本当に順番を入れ替えただけです。
それだけなのに
取り掛かるハードルが下がり、なんだかスピードもアップしたような…
さっさと済ませてしまおう!と思えるようになりました。
ちなみにあちこちの拭き掃除はセブンプレミアムの洗剤を使っています。
セブンが近くなので、いつでも購入できるのが嬉しい。
ウエスorトレパを使って拭いています。
ミントの香りが爽やかです。
ボトルもシンプルで良いです。
セブンプレミアムライフスタイル 泡で汚れを分解するトイレの洗剤 本体 400ml
家事が嫌いで苦手なことを「これではいけない…上手くこなさなくては」
とずっと思ってきました。
上記のように嫌いってはっきり言うのもなんだか憚れる。
専業主婦なのに…。
でも最近、嫌いなのも苦手なのものは仕方ない、と開き直っています。
開き直って、超手抜きでもいいから
頻度を上げたほうがずっときれいになるし、
気持ちも楽なことがわかりました。
1回90×1より
1回30×7=210だ!(`・ω・´)
少し発想を変えるだけでこんなに楽になることもある。
ズボラならズボラなりに創意工夫して行動していこうと思います。