知ってる、知ってるよ。
最低でも1ヵ月に1回ぐらいすれば掃除が楽だって。
でも半年くらい放置しました。
ズボラでぐうたらですから。
まぁまぁ時間かかるんですよね。
汚れが貯まれば貯まるほど一仕事になっていきます。
今回は、とりあえずササッとざっくり汚れを落とせせないか試してみました。
汚れはこんなもの…
それではざざっと掃除方法です。
1.洗剤を作る
用意するもの
・台所用洗剤
・エタノール
これはもともと洗濯の汚れ落としの方法です。
キッチンの油汚れにも使えるのではないかな〜と試してみることにしました。
自宅でしみ抜き 純白ドレスにほうじ茶の花 Part1 - ミニマム探し。
ベースクレンジングリキッドです。
作り方
洗剤:エタノール=2:1で混ぜます。
スプレーボトルに作ったほうが使いやすいです。
2.乾拭き
たまった汚れを乾拭き。
この作業大事です。
3.作った洗剤を塗布し古歯ブラシでざざっと磨く
一応塗装が剥げないか先に試しました。
磨いた後からぶきして汚れを取ります。
4.ぬるま湯をで洗い流す
5.乾拭き
所要時間は10分ほど。
するするする…。
とは落ちませんが、まあまあの汚れ落ちです。
洗剤単独やセスキ(つけ置きなし)よりもさささと掃除できます。
エタノール単独でも試してみたんですが、
すぐ揮発してしまうみたいで、そのつどスプレーしなくてはいけませんでした。
ビフォー・アフター
ビフォー
アフター
全然わかりませんね。
今回1枚しか掃除していないので…。
(効果がどうかわからなかったので)
お隣さんとの比較
向かって右が掃除後。
ささっと10分毎月続ければきれいを保てるかな…。
汚れがもう落ちないって時は
買えるんですね。知らなかったです。
各メーカーあるようですが。我が家のはどれかな。
あまりにやる気が起きなかったら、もう買い替えてしまおうかと言う気分になりそうです(10年の経年劣化もあるので…)。