少し前になりますが、子どもが3歳を迎えました。
少し小さく生まれて両腕にすっぽり収まるくらいの大きさしかなかったのに、いまは大きくはみ出して「おひめさまだっこしろー」なんて言うようになりました(笑)
ブログにも成長記録を書いていたはずなのですが、いつの間にやら書いてない。
一気に一年分振り返ってみようと思います。
3歳のケーキ
チョコで書くって難しいと知った日。
生クリームの飾りが難しいのはすでに知ってたよ…。
混ぜるだけのレシピでスポンジも作ってみましたが、
食べてもらえませんでした…
(生クリームは絞ればいいだけのやつ)
一口生クリームをなめて「おいしないー」と。
後日、市販のケーキ(チョコ)も生クリームとスポンジを食べずチョコクリームだけ食べていたので、きっと私の腕せいじゃない(はず)。
ケーキのレシピはこちら。
アレルギーではないのですが、混ぜるだけに惹かれて…。
Mizuki 公式ブログ - ♡混ぜるだけで超簡単♡卵無し♡強力粉で作るアレルギー対応スポンジケーキ♡ - Powered by LINE
味はさっぱりめ。
私好みでしたので、冷凍して一人でちびちび食べました(´Д⊂
3歳の誕生日プレゼント
プラレール。
夫の独断であまり深く考えずに決定。
予想以上に大きかった…。
200cm✕160cmとかのコースになるので要注意^^;
車両も。
赤の新幹線がいいと子どもが言ったのですが、そちらの単品は入荷が誕生日に間に合わないということだったのでセットで購入…。
緑の方はクリスマスにでもとっておこうと思ったのですが、夫により出されてしまいました。
2歳から3歳までのの成長記録
2歳〜3歳生活
生活リズム
生活リズムはずっと変わらず整っています。
自宅では全くお昼寝しなくなりました。
保育園ではしているようです。
お昼寝すると夜寝るのが夜10時ころになるので、母としてはしないほうが助かるという…。
食事
好きなものだけよく食べます。
そして、
全く野菜を食べなくなりました。
それまで味噌汁にすればたいがい食べてたのに(;´д`)
仕方ないので野菜ジュース飲ませたり、細かく刻んでこっそり忍ばせたりするんですが、細かくても気づくんですよね…。
これまた保育園では嫌々ながら多少食べているようです。
なので家ではいいかなと…。
トイレ
2歳9ヵ月?10ヵ月?でおむつ外れました!
あと少しでとれそう…からが長かったです^^;
夜は紙おむつにしていたのですが、2歳前半で朝起きてもほとんどおむつにしていることはなかったので、あとは本人次第というところ。
2歳〜3歳言葉
普通に会話が成り立つようになりました。
それとともによく分からないことも言い始めました^^;
かなりおしゃべりです。
2歳〜3歳運動機能
飛び跳ね走り回ります。
とにかくジャンプが好きで、よくはねております。
そしてソファーから落ちたり、上のもので頭を打ったりね…。
2歳〜3歳情緒など
都合が悪いと聞こえないふりをしたり、
ごまかしたり、
間違えるのを嫌がったり、
超冷静に突っ込んできたり。
いろんな感情の動きが見られるようになりました。
そして割と教えてあげたい系? 「ね、そうでしょ。そうそうそうやってね。」とご指導下さいます笑
いやいや期はまぁ、普通に普通程度だったかなと思います。
3歳になってからの癇癪のほうがすごいです^^;
2歳〜3歳学習
ひらがな
50音がそらで言えるようになりました。
が、度々間違えます。
しょっちゅう「かきくけこ」から始まるのはなぜなのか…。
読む方は、自分のなまえの最初の文字だけ読めるようになりました。
まだ焦らなくても良いかなと思うので気長に教えようと思います。
数
1〜10まで言えるようになりました。
理解しているかは不明です。
おそらく3くらいまでは理解しているのではないかと思いますが、度々2と3を間違えます…。
英語
ベネッセの「ワールドワイドキッズ」を受講しています。
- ABCの歌が歌える。
- A、B、Wが読める。なぜか1番最初に覚えたのはW。
- apple、orangなどの簡単単語が理解できる。
- 1、2が読める、言える。理解している模様。「いち、に」というより先に覚えてしまいました^^;
もう少し私が積極的に教えられたらいいのですが、英語できませぬ^^;
その他
- 大小がわかる
- 上下がわかる
- 長短がわかる
- 色んな色がわかる
言葉の成長が著しいです。
それとともに色んな感情を見せるようになりました。
今は色んな理由をつけて駄々をこねる日々^^;
なにかしてもらったら「ありがとう」
誰かがくしゃみをしたら「大丈夫?」と言ってくれます。
社会性も身についてきたかな。
心身ともに大きく成長した1年でした。