トイレ洗剤の収納(というほどでもない)を見直してみました。
トイレ洗剤置き場所の見直し
現状
トイレの洗剤は2種類使っています。
基本はこれ。
セブンプレミアムライフスタイル 泡で汚れを分解するトイレの洗剤 本体 400mlの詰め替え
外見は違う^^;
なにか汚れが取れないなと思ったらこれ。
系のもっと安いやつ。
この2本をですね
この本来はゴミ箱のプラスチックケースに入れていました。
掃除に使うときや、床を拭く時同時に2本取れたほうが便利かなと…。
でもこのゴミ箱を洗うのが結構手間だったんですよね。
新たな洗剤の置き場所
そこである時、こう思いました。
これでいいんじゃないかと。
のこりは
これでいいんじゃなかろうかと。
時々しか使わないし。
別に液垂れしないし。
1本なら、ゴミ箱動かすのと手間は変わらなし。
トイレの洗剤置き場を変えて得られた効果
- 物が減った(ゴミ箱捨てた)。
- ゴミ箱を掃除する手間が省けた。
- 泡スプレーが思いのほか取りやすく、掃除しやすくなった。
これで決定と思いきや、思わぬ伏兵あらわる
夫がなにか言うかな〜と思ったのですが何も言わず。
気づいていないか。
ならこれで決定♪
と思いきや思わぬ伏兵が。
それは、子ども。
こだわり2才児。いつもの場所にないとなかなかしつこく訴えてこられる。
母「新しくこうしたよ。これでいいのよ。これで!いいの!(←強引)」
渋々納得、言わなくなるのに3日か4日かりました。