普段MacBook Airを使っています。
電源アダプターが壊れました。
電化製品が壊れまくるんですよ。
と言うか、これは購入して割りとすぐ壊れてしまっていたのです。
だましだまし使っていたんですよね。
左:壊れた物。非純正品です。
プラグ部分の接触が悪いようでテープや接着剤を駆使して押さえつけて使っていました。
MacBook Airはすでに8年目か9年目かを迎えています。
これは(下に書いた理由もあり)本体が壊れるほうが早いかしらと買い控えていたんですが…。
ここのところ火花を散らし始めたので、さすがにまずいと思い交換です。
壊れたのは2回目で、その前は純正品を使用していました。
それはケーブルの付け根が切れ、火花が散りました。
どうもこのケーブルは少し頼りない感じなのです。
それで試しに非純正品購入してみたんですよね。
より早く壊れましたね。すごく安いものでもなかったんですが…。
今回はまた純正品にしました。
若干弱めな電源アダプタに対し、このMacBook Air水没しても復活したという強靭なボディーを持っています。
1年前に壊したよって記事を書いたんですが…
勝手にタッパー論 ~理想の形を追い求めて - ミニマム探し。
本体に思いっきり水をかけてしまいました…。
しばらく電源が落ちたまま1週間くらい放置。
諦めきれずに電源を入れたら何とびっくり!復活しました。
それから1年まだ使えているという。
そんなこんなで水没したこともあり、本体のほうが先に壊れると思っていたのですがアダプターのほうが早くて3代目になりました。
次はどっちかな。
どっちが壊れるのにしろ近々ではやめてほしいです。