新型コロナウイルス、全国的に感染者も減ってきているようですが、まだまだ注意したいなと思っています。
※こちらは一主婦がいろいろな情報にやや踊らされながら、新型コロナウイルス対策として実践していることです。科学的に立証されている感染症対策の情報ではありません。
一応ソースはこちらです。正しい情報を知りたい方は私の記事ではなくこちらへ(笑)
新型コロナウイルス感染症への対応について(高齢者の皆さまへ) |厚生労働省
コロナウイルスの特徴
- RNAウイルス。変異しやすい。
- エンベローブを持ち、界面活性剤やアルコール消毒に弱い。
- モノの上でも比較的長時間生きる。
新型コロナウイルスの感染経路
- 飛沫感染:感染者の飛沫(くしゃみや咳など)から感染すること。
- 接触感染:感染者がウイルスが付着した手などで物を触り、その物を他の人が触ることで感染すること。
私の新型コロナウイルス対策法
私、田舎の専業主婦です。小さな子どもがいるため自然に引きこもり生活です。 混んでいるスーパーに行かない限り、三密に遭遇することもありません。
- 外出時は常にマスク(口や鼻を触らないため)
- 外出中目を触らないようにする。
- 外出先でトイレに行かない。
- 支払いはなるべくカードで。
- 帰宅したら即手洗い。
- →玄関ドアノブ除菌。
- お買い物後は消毒等の処理
- 宅配でサインをしたら手を洗う。
こんな感じで結構「物」、接触感染に注意しています。
とにかく外から持ち込んだものは可能な限り洗ったり、消毒したりしています。
夫から若干ひかれてる…(^^;
テレビなど見ていると三密ばかり印象に残ってしまいます。
もっと物からの感染の注意喚起もしたほうがいいのではないかと思っています。院内感染では、タッチパネルから感染が広がった例もあったようですし。