自主休園から早一か月。
状況は予想していた通りというか(^^;
いつまで休ませるべきかの解をそろそろ出さねばというところです。
わが子が通う幼稚園も、全国の緊急事態宣言に合わせて自主休園の要請がでていました。
それが来週解除されます。
このタイミングで通わせようかと思い始めました。
状況を見ていたらやっぱりきりがないわけで。
けれどゴールデンルーク明け、自粛要請が出ていたとはいえ、感染が出そうなきもしてならない…
現状をまとめみると。
部屋は人を表わすといいますが、部屋以上に頭の中が散らかっている私。
箇条書きすると考えがまとまりやすいと最近ようやく気付く。
感染状況
- 都道府県レベルでは2桁の感染者。
- 最近新たな感染者はなし。
- 住んでいる地区では感染者なし。
新型コロナの特徴と思われること。
- 感染力=季節性インフルエンザより強め。モノを介する?
- 症状=季節性インフルエンザよりやや重め。ただし子どもは症状が出にくい。
- 突然重症化する。
我が家の状況
- 未満児がいる。5か月。これが一番気になるところ。
- 近場に頼れる人がいない。
- おうち大好きわが子が「幼稚園行きたい」発言。「つまんない」発言…。
赤江アナの報道を見て、親戚も親しい人もいない我々。夫婦ともに感染してしまったらなかなか問題であることに気づく(^^;
対策を立てておかないと…と思うものの、入院準備くらいしか手を打つことがなさそう(^^;
私の本心は5月末までいかせたくない。
GW明けの感染のようすをみたい。
だけどこれを言っていたらきりがない。
子どもの様子を見ていると行かせたほうがよさそう。
春休みも併せて丸二か月子どももほぼひきこもり。
(その前から外出は控えめだったのでそれ以上か…。)
体力落ちてそう。大丈夫かな。行くにしてもいかないにしても。