3年ぶりに働いてきました。
思いもしなかった困ったことに遭遇しました。
産後3年ぶりに働いてみて意外に困ったこと
それは…
長文が集中して読めない…(;´д`)
考えられる原因
その1:3年間ライトな文章しか読まなかった…。
この3年マンガ(文章…?)とかブログとか、本を読んでも読みやすいものしか読んでいません。
おかための正式な文章を久しぶりに読んで、頭に入ってこない…
紙面ならまだマシなんですけど、デジタルとなると余計です(´・ω・`)
ちょっと文章が長くなると、何を読んでいたかわからなくなってしまいました…
もう少し要点を絞ってほしいとか思っちゃう。
その2:周囲の音に敏感になっている
育児をしてきて、子どもの泣き声とか、交通状況とかに注意を向けなければならないので、周囲の音に敏感になっているようです。
誰かが周りで話し始めると、文章に集中できなくなりました。もともとそういう状況で集中は切れやすいのですが、耳が良くなったのか、はてさて、以前よりまして集中できませぬ。
というわけで資料を読むのに予想以上に手間取ってしまったのでした。
「人間関係大丈夫かしら?」
「求められるスキルはきちんとできるようになるだろうかしら?」
という前日までの不安とはまた違った所でつまずいてしまったのでした。
まぁ、慣れるしかないですね。